Feel My Honey
坂森岡に偏りつつ、Vさんへの愛を吐き出しております☆
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これで最後にするので許して下さい
はい、え~、タイトルからもお分かりのように、井ノ原さんの結婚について思うコトの総括、といいますか。
結構ね、感情的に書いてしまったので、誤解を招くかな~と思った部分があったので、言い訳をね・・・言い訳かよっ!
今回の件に関して、「ファンの人に一番に伝えたい」 というイノッチの気持ちそのものを否定している訳ではありません。
コンサートという生の声が届く場所で、自分の言葉で直接伝えたいをいう気持ちが大きかったというのも充分に分かってます。
ただ、コンサートという場所は、沢山のお金が絡む場所で。
少なくとも、7000円なり7300円分、お客さんを楽しませる責任が彼らにはある。
同じ時間を共有していても、彼らはお金を貰って提供する側であり、私たちファンはお金を払って夢の時間を買っている訳です。
その線は絶対に取り払われる事はありません。
今回発表した場所が無料コンサートであったなら、意見は全く違うものになったと思いますけど、実際そうではなかった訳ですし。
今回、疑問に感じたのは以下の3点
・ 初日に入れなかった人間がどれだけいたかをちゃんと想像出来ていたか
・ 1年前から決意して臨んだというのに、コンディションが悪かった事
・ 届いたハガキの文面が、非常に幼かった事
全て何度も言ってるんで、以下は続きに下げます。
結構ね、感情的に書いてしまったので、誤解を招くかな~と思った部分があったので、言い訳をね・・・言い訳かよっ!
今回の件に関して、「ファンの人に一番に伝えたい」 というイノッチの気持ちそのものを否定している訳ではありません。
コンサートという生の声が届く場所で、自分の言葉で直接伝えたいをいう気持ちが大きかったというのも充分に分かってます。
ただ、コンサートという場所は、沢山のお金が絡む場所で。
少なくとも、7000円なり7300円分、お客さんを楽しませる責任が彼らにはある。
同じ時間を共有していても、彼らはお金を貰って提供する側であり、私たちファンはお金を払って夢の時間を買っている訳です。
その線は絶対に取り払われる事はありません。
今回発表した場所が無料コンサートであったなら、意見は全く違うものになったと思いますけど、実際そうではなかった訳ですし。
今回、疑問に感じたのは以下の3点
・ 初日に入れなかった人間がどれだけいたかをちゃんと想像出来ていたか
・ 1年前から決意して臨んだというのに、コンディションが悪かった事
・ 届いたハガキの文面が、非常に幼かった事
全て何度も言ってるんで、以下は続きに下げます。
1つ目の事は、初日に入れた人だけがファンなんかっていうのは、初日に入った人に対する嫉妬・・・ではなく。
申し込んで落選した自分達の立場って何だろうって空しくなったんですよね。
自分達のように落選した人、平日のあの時間では仕事で間に合わない人、色んな人がいたと思うし、代々木全滅でもホテルだけ押さえてチケット探し回った人とかもいる訳ですよ。
今回のイノッチの言動を見る限り、そこまで想像力が働いていたようには思えなかったんですよね。
それを分かった上でそれでも初日を選んだのなら、会見や翌日以降の言葉が違っていたと思う。
2つ目は、初日の状態は見てないので何も言えませんが、その直後の29日の1部に関して言えば、酷かったです。
本番が近付くにつれて恐怖も増して眠れなかったとか、そういう背景があったとしても。
選んだのは井ノ原さん自身。
コンサートという逃げ場の無いところで発表をしたイノッチは強い、という意見もありますが、それはコンディションが整えられてこそ、ではないかと思う。
スケジュール的に最もキツい筈の岡田くんが元気にパワフルに歌って踊ってピアノまで弾いているのだから、その上を行くぐらいであるべきだったと、個人的に思う訳です。
同じ人間なのだから、彼にも彼らにも弱さはあって当然だし、アイドルである前に人間なんだけれども。
コンサートという場所においては、人である前にアイドルであって欲しかったな、と。
やるならやるで、そこまで強くあって欲しかったっていう。ファンとしての我侭かな。
最後のハガキに関しては・・・どこがどう、という話になると全部にツッコミたくなるんですけれども。
コレ貰って普通に感動してる人もいるだろうし、それはそれでいいと思うのね。
ただ私たちには、何て言うか、凄い透けて見える部分があって。
・・・・・・同い年だからね(笑)。
口調が砕けてるのは構わないんだけど(それでも冒頭ぐらいはカチっとしろとは思う/笑)、同じ事を書くにしても、もう1つ思い遣りを持った言葉なり表現なりを使える部分が沢山あります。
だから逆に残念なカンジになってしまってて。
友達だったら絶対注意してるんだけどね(笑)。
そう、全部ひっくるめて説教したいカンジ(笑)。
なので、無責任な中傷ではありません。
もしこの記事をご本人様が目にしたのなら、一つの意見としてきちんと受け止めて欲しい。
そう思って書いています。
以上。
この件については、コレにて終了です。
長々お付き合い下さった方、ありがとうございました。
PR
COMMENT